運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

でも、そういうゴム長があった方がいい場合もあるんですよ、実際に。  かなり個人用のものでやっているのもあるんです。例えばゴムの長手、これもないんですよ。これも私物です。ヘッドライトありますよね、ヘッドライト。これも装備品じゃなくてほとんどが私物なんです、途中から補給しましたけれども。なぜヘッドライトが必要か。両手を使うからです。  

佐藤正久

2011-04-26 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

仙台であれば新潟までわざわざほぼ毎日通ったんです、調達に、ゴム長を。だけれども、人命救助セットゴム長と違いますから底が薄いんですよ。薄いとどうなるか。当然くぎを踏み抜いて、多くの隊員がけがをしているんですよ。どうしたか。また急に今度はインソール、中敷きを買ってきてそこへ入れたりということをやって今対応しているという状況なんですよ。  

佐藤正久

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣片山虎之助君) 去年の秋、私もフィンランドへ行かせていただきまして、政府の関係者といろいろ話し合いましたし、ノキアにも行きまして、社長にお会いして、言われたとおり、内藤委員、今の携帯電話に進出するまではゴム長ホースですよね。その前は木材ですから。木材からゴム長になって、ホースになって、今は携帯電話。それが二、三十年で変わっているんですよ。

片山虎之助

2000-10-24 第150回国会 衆議院 法務委員会 第5号

例えば、私は北海道ですけれども、ゴム長なんというのは必需品なんですけれども、それがみんな買えないんですから、店でも売っていないし。学校で配給なんですよ。一クラスに何足ということで来るんですね。それで抽せんなんですから。お金出したって買えないんですから、当たらないと。そういう平等性があったんですよ。  それで、食い物だって何だってなかった。だから、みんなで分け合ったんですね。

佐々木秀典

1998-01-29 第142回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣橋本龍太郎君) 晴れた日の傘なのか高足駄なのかゴム長なのか、いろんな言い方をなさる方がありますし、そうした言葉が出てくる、そういったお気持ちを全く理解しないつもりはありませんし、同時に、破綻金融機関等経営者の中で自分の私財を責任を負って提供した人間はいないじゃないかという御批判もよく浴びます。それもそのとおりです。

橋本龍太郎

1976-10-26 第78回国会 参議院 運輸委員会 第6号

で、私はちょうど雨の日だから長ぐつをはいていたんです、ゴム長を。で、ゴム長で踏んでみたんですが、あんまり感触がよくないですよ。あるんだかないんだかわかんないです。その上を歩いてみた、ずうっとホームを全部歩いてみた。それで下へおりて改札口のところまで歩いてみたんですが、感覚があんまりない。ところが、今度は階段をおりまして地下鉄へ行ったんです、営団地下鉄の東西線。

内藤功

1976-10-14 第78回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

そして「鉄サビ、油、悪臭 腹痛訴える児童も」という見出しで書いてありまして、この中には、たとえば「今年七月、トイレの排水パイプがつまって一階の水洗便所から汚水があふれ、地下受水槽に流れ込んだ」こういう話だとか「一階のバーで掃除していたバーテンが石油カン入りの洗剤を床にこぼしたところ、そのまま受水槽に流れ込んだ」とか、また「カエルや虫が泳いでいた」とか「ゴム長が忘れられていた」とか「建築当時のゴミが

田中美智子

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

たとえば私ども経験いたしました例の福竜丸の事件でございますが、あの場合、船員は木綿のシャツ、それからゴム長それから帽子をかぶり、それからゴムの前かけをかけて大体作業しておったわけです。そうした場合に、皮膚の障害が起こりましたけれども、それはほんとうに露出部だけでございます。

熊取敏之

1974-02-15 第72回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

その他の値上がりの商品で、小麦粉、ベニヤ板、タオル、化粧石けんなどが六割以上、あんパン、油あげ、サケ、ゴム長ぐつ運動ぐつ、砂糖などは五割以上、このほかに三割以上、四割以上の品物が続々と続いております。  主婦の会では、このような物価上昇の中で、もう耐え切れないというので、そうして主婦物資監視員を二十三区に配置しまして、それぞれの区の中で区の物価上昇監視をしております。

塚本スミ子

1969-07-15 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第32号

日本でも戦前の産業組合時代には地下たびゴム長ぐつなど組合直営工場を持ちまして生産販売し、一定の成果と役割りを果たしてきた。しかし現在はどのようになっておるかといいますと、系統購売の名のもとで、大部分に組合のマークがついておりまするけれども、製造元は産業資本、農協は商品の流通を担当しておるにすぎないといわれております。

中村波男

1963-03-12 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

飫肥におきましては、団交をやらなかったのではございませんで、今記憶しているところでは、組合の方から七項目くらい要求がございまして、そのうち五項目はこちらが承知いたしまして、二項目について問題が残りましたけれども、その後一項目地下たびの件につきましてはゴム長ぐつを支給するということにしております。

日比野健児

1963-03-07 第43回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

、われわれのほうといたしましては、九州におきましても、実は今詳しい内容をちょっと持っておりませんが、七項目からの要求がありまして、それにつきましては、大体当初は二項目危険手当の問題と、それから若干地下たびの議論が保留になったようでありますが、あとはまあその後は議論しまして、こっちで考えまして、防護衣というものについて、防護衣は前から渡すことになっておりまして、その後また防護衣と手袋ですね、あとゴム長

日比野健児

1960-09-13 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

まず諌早市役所に参りまして激甚被害市町村長等関係者から被害の実情を承り、次に島原半島の西海岸沿い被害地を調査しつつ北有馬に到着したときは夜の八時三十分となり、そこから北有馬までの被害箇所ゴム長ぐつをはき、片手に懐中電灯を持って、被害農民の熱心さにこたえ、言われるままにたんぼに入り、水稲被害状況をつぶさに調査したのでありまして、調査が終わったときには時計はすでに十時を過ぎていたのであります。  

倉成正